新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月16日に新年定時総会を開催しました。

2025年上半期スローガンは「さいへん」です。
会社全体としては「最も適している変化をしていく」「最変」を掲げますが
2024年で「激変」をし、2025年は個々に合った「さいへん」をする。
「さいへん」は「再変」でも「最変」でもどんな漢字を当てはめても構いません。
そういった意味を込めて平仮名で「さいへん」になりました。



現在の日本では様々な分野において、その他の外国と比べると昔から遅れをとっているものが多くあります。
例としましては無人タクシーです。
アメリカでは2017年に走行許可が下り、2018年には無人タクシーのサービスをスタートさせています。
日本では約17万台のタクシーが動いているのにもかかわらず、無人タクシーの走行許可が下りたのは
2023年です。
また、中国では約7割のタクシーが無人タクシーで、有人タクシーを見つける方が難しくなっています。
日本はこの変化を恐れずに前に進んで行かないといけません。
テレック・ITOモバイルでは2024年は「激変」というスローガンを掲げてやってきました。
ただうまく「激変」が出来なかったスタッフも多くないようです。
2025年は変化を恐れずに仕事に励んでほしい、変化がないことに恐れてやっていってほしい。
そして部・課・店舗のスローガンが達成できた時には、会社全体が「さいへん」出来ている
そんな2025年にしてほしいと考えております。
スローガン発表の後は2024年下半期の各部署・各店舗の実績報告です。
関西モバイル事業部では昨年の同時期と比べると、収益が大幅に改善されました。
そして今まで好調を維持していた法人営業課は、今まで通りの収益を出してくれて
会社に大きく貢献してくれる結果となりました。
販売プロジェクト課としては関西モバイル事業部の販売台数業績への貢献度は高く評価されています。



東海モバイル事業部では新店舗の運営も順調に推移し
東海販売プロジェクト課による販売記録更新などの貢献により
昨年の売り上げを大幅に上回ることが出来ました。
東海の法人営業課も関西と同様今まで通りの黒字化を更新し続けてくれています。



美容事業部では、リピーターのお客様にご来店していただけるような対策を行ったり
商業施設では施設内の柱やHPなどに店舗を掲載していただけるよう働きかけたり
様々な対策を行った結果
相場では少し高い値段設定にも関わらず、しっかりとファンを作ることによって
会社の業績に貢献しました。



海外マーケットイン事業部では下半期に3週連続新店舗OPENを果たし
関西に7店舗、関東に3店舗となりました。
その結果売り上げを大きく伸ばすことに成功し
過去最高記録の売り上げを大きく更新することが出来ました。



最後に会長の伊藤より総括です。
2024年に掲げた「激変」、達成できた者も出来なかった者も
2025年上半期のスローガン「さいへん」に漢字を当てはめて「最も適した変化をする」を目標に
1年間頑張っていきます!
